練習内容 | 第19回 行橋別府100キロウォーク

スポンサーリンク

昨年の反省

昨年同様、きちんと練習を始めたのが8月末。

それまで時々ジムに通う程度で、本番を想定した練習はまだしていませんでした。

去年は雨続きでまともに練習できず、最長でも1日に20キロくらいしか歩いていません。

ちなみに去年の記録がこれ。雨が降っていたとはいえ本当にギリギリのゴールでした。。。

ということで、週末に長めの距離を歩く練習を計画。

河川敷コース

初めての長距離練習は歩きやすい河川敷を行くコース。

昼に出発し、9時間くらい歩いたところで疲れて終電に乗って最寄り駅まで帰りました。

距離は36キロ。100キロコースでいうと第1CPに着いたくらい。

かなり疲れました。達成感はあるものの、この調子だと完歩は厳しいと思いながら帰宅。

峠超えコース

河川敷コースから1週間後、次は海を目指しました。

いつも釣りに行っている海浜公園までのコース。前回の平坦な道と違い峠を2箇所通ります。

昼に出発して途中ドラッグストアで食料やドリンクを購入。寄り道時間が長すぎて1時間くらいロスしました。

前回はスピードを考えず歩きましたが、峠コースは時間に目処をつけてややハイペースでのウォーク。最初飛ばしすぎた感はあるものの、前回から1週間の練習で脚力もついたようです。しかし25キロ以降、バテてしまってヘロヘロに。。。

2つ目の峠を通る時途中で歩道がなくなり、日が暮れて暗く、草の生い茂る車道を通るのが怖くて急いで登って下ったことで体力を使い果たしてしまったようです。

峠を下りたところのコンビニで長めの休憩をとりました。

市街地に出ればまた歩きやすい歩道のコース。ペースは落ちたもののなんとか海までたどり着き、最寄り駅から電車に乗って帰宅。

このコースは全体的に歩きにくく、また事故も多いのか道端に花束を供えてある箇所も多くてなんだかどんよりウォークでした。

距離は前回と同じ36キロ。所要時間は8時間。(うち休憩は1時間半)

幻の「天・水・海ウォーク」

練習になるようなウォーキング大会はないかと探していたところ、「天・水・海ウォーク」というのを見つけました。

参加費は一人2000円で、お土産と源じいの森温泉の無料券がもらえるという魅力的な大会です。

夫が問い合わせ、まだ申し込みできるということだったので二人で参加することに。

コースは「天コース、難易度A。 47キロ。源じいの森から英彦山の高住神社往復」です。

前日に コースの下見も済ませ、雨に備え防水生地で靴カバーの試作をして準備万端。

下見した感想は、「不安100パーセント\(^o^)/」でした。

開催日前日、台風の進路が怪しい感じになってきたものの「台風でも決行します」と男前なメールが来ていました。

当日、会場の源じいの森に着くとカッパ姿のウォーカーさんたちが集まっていました。台風接近でへいちくもJRも運行休止だったので、集まったのは車で来た人たちだけみたいです。

受付では「今日はこういう天候なので、先に完歩証をお渡しします。お茶と、ジュースと、お土産ももらってくださいね」と言われ、ゼッケンを受け取り、お土産のカボスと英彦山ガラガラとお茶とジュースを受け取って、開会式まで準備をして待っていました。

そして開会式。

代表の方が挨拶をして「今日はこういうことになってしまって申し訳ないです。」といきなりの中止宣言。

いきなりすぎて目が点の私たち。他のウォーカーさんたちは知らされていたのかどうかは不明ですが静かに聞いています。

きっと代表の方はギリギリまで開催するつもりでいたんでしょうが、施設の臨時休業もあり、その他のやむを得ない事情があったのかもしれません。

赤村村長からも中止になった経緯が話され、100キロウォークで有名な女性ウォーカーさんが「これから私たちは行橋から中津まで歩くので、よかったら一緒にどうぞ」と呼びかけていました。

私たち夫婦は帰りの車中で残念だったねと言い合い、夫は「ワセリン塗ったんやけど。。。」と腑に落ちない様子。そして家に帰って二度寝を決め込んだのでした。

出番のなかった試作靴カバー。タイベックという薄いのに丈夫で防水、透湿性のある頼もしい生地。同じ生地で足カバーも作ったけど結局出番なく。。。

河川敷コース再び

前日のドタキャンで意気消沈の翌日。

天気も回復してちょっと歩こうということに。

最初に歩いた河川敷コースを200メートル毎にある距離標を目安に、早く歩く練習をしました。

時速6キロから7キロで20キロウォークして帰宅。

1ヶ月前より脚力はだいぶついてきている実感はありますが、100キロの行程を考えるとまだまだ不安はあります。

無法松ツーデーマーチ

100キロウォークの前哨戦でお馴染みのツーデーマーチ。

お馴染みと言いつつ今回初めて参加しました。

ググってみると二日続けて40キロコースを歩く方もいてびっくり。私たち夫婦は2日目の若松方面を歩くコースに参加です。当日受付で参加できてよかった。

実はこの大会の二日前に靴を新調したばかりで不安な40キロの道のり。かかとは靴擦れしそうだったのでテーピングをして挑みました。

勝山公園→八幡東→黒崎→戸畑→若松→高塔山展望台→若松渡船場→戸畑→勝山公園と、40キロのコースは歩いていて飽きない見所たくさんのコースでした。

高塔山の坂道はもんの凄くきつかったけど、途中船に乗ったり、他のウォーカーさんとお話ししたりとあっという間の40キロ。8時間でゴールしました。

先に行ったはずの夫は30分遅れでゴール。

足がつりそうだけど、100キロへの自信はすこし出てきたかなー。

毎日の積み重ね練習

週末に長距離を歩いていましたが、平日は10キロを目安に毎日歩くようにしていました。

最初は5キロくらいの短い距離から慣らし、徐々に距離を伸ばして歩きます。

9月後半になると時速7キロくらいで歩けるようになりましたが、どうしてもそれ以上早く歩けません。20時間以内で完歩できてる人たちはどんな訓練をしてるんでしょうか。。。

今回は確実に完歩することを目標にして、とにかく毎日歩いて体力をつけていました。

その結果夫は無事完歩し昨年のリベンジを果たし、私もタイムを3時間以上縮めてのゴールができました。

本番は今まで練習してきたことの答え合わせ的な部分が大きく、思ったより楽に100キロ歩けたと思います。

でもやっぱり練習はたくさんしておいたほうがいい!去年もそう思ったのに、喉元過ぎれば・・・でギリギリの練習開始になってしまいました。

スポンサーリンク

100キロウォークの足の痛みにはカウンターペインがオススメです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする